「びーたブログ」にお越しいただきありがとうございます。
自己紹介

びーたと申します。
大卒後、県庁で14年勤務し退職しました。
年齢は30代後半、妻、子どもと田舎暮らしです。
30歳前後から、「このまま定年まで公務員を続けるのか」というモヤモヤが始まりました。
でも、
- 身分は安定してる
- 生活もある
- 目の前の仕事は忙しい
という状況で、なんとなくそのまま5年程度過ぎていました。
そんな中、忙しさと精神的プレッシャーで、眠れないほど追い込まれたことがありました。
メンタルダウンのちょっと手前、崖のへりに立った気分ですね。
大事には至らなかったけど、もう一度人生を考える大きなきっかけになってくれました。
そんなときに改めて考えたのは、こんな感じです。
- 自分の人生はいつか終わる。
誰が何と言おうと絶対に。 - 退職を後悔しても何とかなる。
というか何とかすればいい。 - 人生はコンテンツ。
苦労してもコンテンツになる。
ということで、外圧がきっかけで動けたって感じですが、退職にいたりました。
公務員というフィールドは去りますが、違う環境でまだまだバリバリ働く所存です。
ブログの内容
このブログは、同じようなモヤモヤを抱えている人に向けて書いております。
公務員のマイナス面を書くような内容がありますが、誰のせいでもない構造的なものを自分の主観を交えてお伝えしています。
県庁生活では本当に多くのことを学ばせてもらいました。
先輩や同期、後輩などを含めたたくさんの公務員が、今日も尽力して市民の生活を支えていただいていることに本当に感謝しかありません。
そんな中でも、過去の自分と同じような悩みを持つ少数?の方に向けて発信しております。
結局、行動しかない
全体的なメッセージは、結局「行動せよ」になると思います。かなりの自戒を込めて。
全然上から目線とかじゃないので、誤解しないでください。
公務員をやめるだけが行動ではありませんよね。
人生を後悔しないために、今できることを考えて、自分なりの行動に変えていってほしいです。
ちなみに価値観は人の数だけあるので、正解はありません。
ちょっとクサいですが、私の好きな相田みつを先生の言葉をどうぞ!
ともかく
具体的に動くことだね。
いま、ここを
具体的に動くそれしかないね。
具体的に動けば
具体的な答えが出るから。自分の期待通りの答えが
出るかどうかそれは別として
具体的に動けば
必ず具体的な答えが出るよ。そして 動くのは自分。
心に染みます。具体的に動いていきましょう!!
そして、みうらじゅんさんの言葉もどうぞ。
過去は終わったことで、未来はわからないこと
とてもシンプルですね。そのとおりでしかない。
1年後、5年後、10年後は何してるのか…。
長くなりましたが、現場からは以上です。